実施日 | 2024.07.07(日) 追加募集期間は 2024.6.13(木)~2024.7.3(水) |
---|---|
実施場所 | 石川県埋蔵文化財センター 体験工房 |
開始時間 | 午前の部 9:30~11:30 午後の部13:30~15:30 |
費用 | 無料 |
対象年齢 | 小学校3年生~一般 (小学校3・4年生は児童1名につき、保護者1名と共同体験) |
お申し込み方法 | 石川県埋蔵文化財センター(076-229-4477)へ電話で申し込み。 ※受付は平日9:00~17:00 応募多数の場合は、期間内であっても受付を終了する場合がありますので、ご了承ください。 |
趣 旨
県内の遺跡から出土した縄文土器を参考に、粘土を用いて小型の土器を製作することにより、縄文時代の技術や暮らしに対する理解を深めていただきます。
内 容
午前と午後にそれぞれ行う半日講座です。縄文土器の特徴や製作技術についての解説の後、縄文土器を製作していただきます。
*粘土紐を積み上げながら成形し、縄目などの文様をつけます。
*製作した土器の乾燥、焼成作業は当センターが行い、完成した土器を後日お渡しします。
〒920-1336
石川県金沢市中戸町18-1
076-229-4477
お問い合わせ対応時間