logologo

公益財団法人 石川県埋蔵文化財センター

【開館】9:00-17:00(入館16:30)【休館】12/29-1/3

最新発掘情報

加賀地域 終了

小松市一針C遺跡で出土した銅製の仏具「三具足」を展示します(展示期間終了しました)

 梯川右岸にある一針C遺跡は、弥生時代~中世の集落遺跡です。平成25年度から発掘調査を行っており、今年度は春と10月から2月中旬まで調査を実施しました。
 中層の調査では、二重の堀に囲まれた中世の屋敷地や井戸がみつかりました。調査区西側でみつかった井戸は、室町時代に掘られ戦国時代に埋められたとみられ、上部に壊された五輪塔や石臼、石製の行火(あんか)、土師器皿や陶磁器などが棄てられていました。また、埋土からは、漆器椀や木製品などとともに当時の仏具が出土しました。「三具足(みつぐそく)」と呼ばれる銅製の花瓶(けびょう)・香炉(こうろ)・燭台(しょくだい)の3点がセットで出土しており、保存状態も良好で、近くに仏堂などが存在していた可能性があります。発掘調査により出土した三具足は県内2例目となります。

 銅製三具足は、3月2日から4月10日までの間、石川県埋蔵文化財センター展示室にて展示を予定しております。

一針C遺跡、中世、井戸、仏具、三具足

※〔 中世の館跡の調査状況 〕へのリンクは下をクリック

→ 小松市一針C遺跡 (その3) 発掘調査中です 

 

遺跡名 小松市一針C遺跡(こまつしひとつはりCいせき)
時代 弥生時代~室町時代

現場の写真

  • 井戸から出土した銅製の三具足

  • 銅製の花瓶・漆器椀などが出土した井戸

  • 銅製の香炉と燭台の出土状況

  • 上部に五輪塔などが棄てられた井戸

カテゴリー

過去の記事